インド事業


インドと日本の架け橋を目指して
(一社)板橋区中企業診断士協会会長として企業支援を行ってきましたが、荒川区、北区、足立区、墨田区、江戸川区、葛飾区、大田区、埼玉県からの企業支援が多くなり、平成28年10月にオ-ルジャパン中小企業経営協会を設立して、日本全体企業の支援ができる様にしました。本年度はものづくり企業の生産性向上支援、日印新幹線プロジェクトの推進支援しています。今回はインドと日本の架け橋を目指して進めている内容をご紹介いたします。 青木弘文
本年度の活動
• 平成30年2月 インド事業推進で合意
インド企業が日本への関心も深まり、STANDWOOD(インドコンサルト会社)インド在住の河込氏、日本支社の三橋氏からの提案があり、支援をする事で合意。
• 平成30年3月 中小企業診断士関係者の協力依頼
日印新幹線プロジェクト並びにインド企業と日本企業のビジネス交流の進め方を協議した。その結果当面は有志で進める事で合意
• 平成30年4月 議員会館で下村代議士に報告
日印新幹線プロジェクトの円滑推進のためSTANDWOOD河込氏と同行して現状・課題を説明
• 平成30年6月 議員会館で下村代議士へ協力依頼
STANDWOOD責任者JIT氏、河込氏と同行して現状・課題報告して、対応協力依頼
• 平成30年6月 ビックサイトの機械要素展案内
日本企業の紹介として、STANDWOOD関係者を案内
• 平成30年6月 インド企業MPA社長、STANDWOOD責任者JIT氏を案内


板橋区 サイトウ製作所㈱ 訪問 情報交換


荒川区 大東工業㈱ 工場見学・情報交換
JIT氏の弁護士が東京裁判で反対意見を述べたパール判事の孫で、JIT氏を通して連絡は付く様です
• 平成30年8月・・インドIIM学生30名工場見学の為の企画・推進
IIM(India Institute Management:インド経営大学大学院であり、日本研究センタもあります。下記は日本研究センターの概要ビデオです。http://www.iimb.ac.in/node/17444


板橋区日本エンドレス本社到着
エンドレス 成毛社長 挨拶
学生の調査内容発表 おしぼりのインド展開の可能性


9時 出発 埼玉工場へ高島平・戸田周辺をバス車内で案内
学生のレポ-ト



10時20分 埼玉工場 到着。2班に分かれて見学、質疑応答など
• 平成30年9月・・インド企業の日本代理店探し実施
インドの電気部品・ハーネス製造企業の日本販売代理店

– 9月18日関係者で合意
– 9月27日 板橋区産業振興公社事務局長に説明して協力依頼
IIM(India Institute Management:インド経営大学大学院)に関して
- IIM(IndiaInstituteManagement)はインドの最高級大学であり、今年は世耕経産大臣がIIMBを訪問しましたので日本政府政府機関はIIMBに関して良く知っている様です。
- インド人学生の日本訪問はグローバル戦略のケーススタディプログラムの一貫で視野を広げるための研修旅行であり、はじめの1週間は各種企業、団体への公式訪問で、その後、1週間は彼らが個人的に日本を旅行するプログラムです。
- 今回の見学はインド側は合計33名です。日本人通訳ガイドが1名同行します。
<参考資料>
毎年行っていルジ業です。下記に私のサイト(ブログ)のなかで学生が日本を訪問したときの様子の写真を掲載していますが、見学はこのような感じになります。
http://geocom.in/wp/iimb-tokyo/
下記は日本研究センターの概要ビデオです。
http://www.iimb.ac.in/node/17444
下記は昨年河込先生が同センター開所式に招かれたときのものです。
2018/09/30