WordPress header部分のカスタマイズ方法(左右の真ん中部分に「ブロック要素(新たな枠)」を作りたい。)
2018/09/24
目 次
- 1 WordPress テーマ stinger+のheader部分をカスタマイズ
- 2 WordPress Theme stinger+のデフォルトのheader構造
- 3 新たに heade-cを作り、文字群を入れたい
- 4 header.phpを変更する。
- 5 「header-l」と「header-r」の間に「header-c」を設け、両者間に新たな「ブロック要素枠」を作る。
- 6 ダッシュボードで管理しているサイトの説明(descr)は、header-lの一番下(左のbox)で表記されるように、header-lの中に入れておく。
- 7 htmlを吐き出す元のheader.phpの変更が終わったら次は、CSSの変更です。
- 8 CSSの変更
- 9 スマホ対応の命令を忘れずに…
- 10 実際のサイトでは…
- 11 スマホ対応でも…しっかりと