WordPress Make&サポート中小企業診断士「Weber」電話問い合わせバナー

Web中小企業診断士

~WordPressとWebマーケティングにご興味がある方向けのサイトです~

Webマーケティング(グーデンベルグ)

1 Webとは何か?(Webマーケティングを理解する前に)

Web」とは、直訳すると、蜘蛛の巣、複雑な構造のクモの巣状のものという意味となります。

Webとは蜘蛛の巣のこと(図)

インターネットの世界での「Web」とは、一般的には、HTML (HyperText Markup Language)(※))で書かれたWebページ(単独) 」やそのリンク機能で、「ウェブページが相互に繋がった仕組み (World Wide Web)」を指すことが多いです。

一方、Google Chrome等のブラウザの機能には、「Webページ」を表示する機能以外にも、メールを送受信するような「アプリケーション機能」や、別の場所にあるサーバーからデータを検索し、抽出し表示するような「システム機能」もあります。

このように、ブラウザで操作できる実用的な仕組みを「Web」と呼ぶ現状もあるようです。(chatGpt引用)「Webアプリケーション」や「Webシステム」や「Webサービス」と呼ばれることがあります。現

このようにWebには「Webページ」、Webアプリケーション」、「Webサービス」等、沢山の似たような概念が含まれています。

2 マーケティングの中のWebマーケティングの位置づけ

今日〇〇マーケティングという用語を沢山聞くようになりました。

良く聞く「〇〇マーケティング」には以下のようなものがあると思います。(1)デジタルマーケティング、(2)インターネットマーケティング、(3)Webマーケティング、(4)SNSマーケティング等です。

このマーケティングの中に「Webマーケティング」はあり、以下のような図表で概ね、その位置付けを示せるのではないかと考えております。

(1)デジタルマーケティング

マーケティング活動の中でも、デジタルの世界(デジタル媒体や

インターネット等)に絞った活動です。AIやデジタルサイネージ等を含みます。

(2)インターネットマーケティング 

デジタルマーケティングの中でも、インターネットに繋がらないデジタルサイネージ等を除き、インターネットに繋がった媒体やソフトウエア等に絞った活動です。いわば、インターネットの世界で行われるマーケティング活動を指します。

(3)Webマーケティング

インターネットマーケティングの中でも、特にWebサイト(Webページ=ホームページ)を中心に捉えた活動です。 

(4)SNSマーケティング

YouTube、line、facebook等のソーシャルネットワーク(SNS)内で展開される活動です。

※SNSマーケティングは、(2)のインターネットの世界全体で行われると共に(3)Webページ内に掲載したり、Webページ内容を拡散できる為、このように(3)のWebマーケティングから横にはみ出した概念として示させていただいております。

(5)まとめ(各区分は現状では目安)

厳密にいうと、(1)~(4)にはこのような違いがあると思いますが、現在はあまり区別せずに使われている現状があるようです。

2 マーケティングとは何か?(Webマーケティングを理解する前に)

次に、「Webマーケティング」という造語のうち、後半の 「マーケティング」とはどのような定義だったでしょうか?

(1)アメリカマーケティング協会

マーケティングとは
<翻訳>
マーケティングとは、顧客、クライアント、パートナー、そして社会全体にとって価値のある提供物を創造し、伝達し、提供し、交換するための活動、組織、そしてプロセスの総体である。
<原文> Marketing is the activity, set of institutions, and processes for creating,communicating,delivering, and exchanging offerings that have value for customers, clients,partners, and society at large

アメリカマーケティング協会(2017年 改訂)

(2)日本マーケティング協会

マーケティングとは 

マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である
公益社団法人 日本マーケティング協会2024年制定

経営学の権威によると、以下の定義となります。

(3)【フィリップ・コトラー】

マーケティングとは   
<翻訳>
マーケティングとは「ターゲット市場を選択し、優れた顧客価値を創造し、提供し、

伝達することによって、顧客を獲得し、維持し、育てていく芸術および科学である」
<原文> Marketing management is the art and science of choosing target
markets and getting, keeping and growing customers through
creating,delivering, and communicating superior customer value
<出典> 『コトラー&ケラー&チェルネフ
マーケティング・マネジメント』(原書第16版、2022年11月30日 第I部の冒頭
第1章「新たな現実に向けたマーケティングの定義

(4)【ピーター・ドラッカー】

マーケティングの狙いは、販売努力を不要にすることである。

顧客を知り尽くしたうえで、何もしなくても売れていくような、顧客ニーズに合致した製品やサービスを提供することが、マーケティングの目指すところである。

コトラー写真:出典 ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC
ドラッガー写真出典:公式ページhttps://drucker.diamond.co.jp/pages/reason.html

(5)2人の学者の共通点(まとめ)

2人に共通する「マーケティングの概念」を整理すると、以下①~④にまとめられるのではないかと考えられます。

①対象市場、対象顧客を探し当てる探索活動

②顧客価値を創造し、提供し、伝達(広報)する活動

③獲得した顧客を維持し、育てていくこと活動

④最終的には、黙っていても買ってもらえる仕組み(システムのようなもの)を作る活動

では、「Web」と「マーケティング」を併せたWebマーケティングの特徴にはどのようなものがあるのでしょうか?

Webというものを使ってこのマーケティング目標の実現に近づけることだと思います。