4 Web マーケティングが通常のマーケティングに比べ優れている点
では、Webマーケティングが一般のマーケティングに比べて優れている点はどこにあるのでしょうか?
それは、上記マーケティングに必要な活動【①探索活動、②伝達(広報)活動、③顧客維持活動、④購買の仕組みづくり】をインターネットの世界で実現可能とするデジタル技術がある点と考えられます。そして、そのデジタル技術によるコンテンツや仕組みがインターネットの世界で一旦つくられると、それらが「無形固定資産(のような存在)」として居残り続け、継続的に活用できる点にあると考えられます。具体的には、下記2つの「無形固定資産(のような存在)」として、継続的に利用・管理できる点が優れています。
①コンテンツ(広報用の画像や動画、文字情報等)資産
一旦作られたコンテンツは Web 上で公開し続けることができ、いつでも何度でも再利用やコピーが可能であり、また、修正や変更等も行い易い。
(※ そもそも、紙媒体などの固形物であるカタログ等は1年以上在庫になると流動資産 として資産計上が必要になる。)
②WPや SNS 等をAPI(プログラムインターフェイス)等で連携させた総合的なプログラミング資産
WordpPress等の自社ホームページやFacebook や Twitter 等のSNSを横断的に連携させることにより、当該SNS上で「拡散」と呼ばれるような不特多数なマスユーザーに情報発信ができる仕組みが出来上がる。このようにプログラミングによって出来上がった総合的なネットワークを「Web 上でのプログラム資産」と捉える。
(※ そもそもプログラム的な要素が強いWordPressサイトは、無形固定資産として資産計上が必要な場合もある。(ECサイト)、またSNSとWPとの連携の際にはAPI(プログラムとプログラムを繋ぐインターフェイス)が必要な場合もある。よって別のプログラム同士を繋ぐネットワーク資産を構築できることになると考えられる。)
貴社の Web マーケティング資産は何点? web サイト 「 Get Started tofit your Web Marketing 」 http://www.hivelocity.co.jp/blog/96402016 年 9 月 19 日参照