5 Web マーケティングが通常のマーケティングに比べ優れている点
では、そのようなWebマーケティングが一般のマーケティングに比べて優れている点はどこにあるのでしょうか?
ここが一番重要なところですが、結論を申し上げると、「顧客へアプローチするコンテンツや仕組みやを無形固定資産」として継続的に活用できる点にあります。具体的には、下記の3つの「無形固定資産」として、継続的に利用・管理できる点が優れています。
①コンテンツ(広報用の静止画像や動画、文字情報等)資産
一旦作られたコンテンツは Web 上で公開し続けることができ、いつでも何度でも再利用やコピーが可能であり、また、修正や変更等も行い易い。
②顧客への直接連絡や相互連絡をタイムリーに行える関係性維持資産
SNS 上等で「いいね」登録などで一旦友達関係になったり、メルマガの登録が済まされると、そのつながりは顧客側から解除されない限り、基本的に継続・維持され、企業側からのプロモーション活動、ユーザー側からの情報収集活動に役立てることができる。
③Web 上の SNS 等を連携させた総合的なネットワーク資産
オウンドメディア(自社ホームページ等)やソーシャルメディア(Facebook や Twitter 等)等を複合的・横断的に活用することにより、顧客との情報交流や電子商取引等の関係性を総合的に管理・維持できる仕組みが出来上がる。このような複雑で相対的な仕組みを「Web 上でのネットワーク資産」と捉える。
貴社の Web マーケティング資産は何点? web サイト 「 Get Started tofit your Web Marketing 」 http://www.hivelocity.co.jp/blog/96402016 年 9 月 19 日参照