WordPressとは?

目 次
1 WordPress(定義)
(1)定義:世界中で使われているオープンソースの「パブリッシングプラットフォーム」
WordPressとは、「クリエイターや中小企業から大企業まで、世界中の何百万ものウェブサイトに選ばれているオープンソースのパブリッシングプラットフォーム(※)」です。(WordPress.org引用)
(※)パブリッシングプラットフォーム(Publishing Platform)とは…コンテンツの作成、編集、公開、配信を行うためのシステムやソフトウェアのこと。

(2)特長 従来のホームページ(静的)との違い
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)といい、コンテンツを管理する機能を持った点が普通のホームページと大きく異なる点です。
ソースコードは公開されており、再配布、改変も可能なOOS(オープンソースのソフトウェア)です。
開発言語はPHPでできており、データベース管理システムとしてMySQLを利用しています。動的ホームページ。



2 WordPressの世界的シェア
WordPressは世界の全ウェブサイトの43.5%で使用されいます。コンテンツ管理システム(CMS)の中でのシェアは62.5%と非常に高くなっています。(24年9月1日データ)
いわば、WordPressはホームページ制作ソフトの中のデファクトスタンダードとなっております。

(出典 W3Techs.com 2024 年 9 月 1 日 コンテンツ管理システムの使用統計 https://w3techs.com/technologies/overview/content_management/allより引用)
2位のshopifyのウェブサイト比率4.6%・CMSシェア率6.5%であり、大きく引き離しています。WordPressの有用性は他の無料ホームページ作成ソフトを凌駕しています。
3 WordPressの歴史
WordPressの創設者は米国のマット・マレンウェッグ(Matt Mullenweg)と、英国のマイク・リトル(Mike Little)です。
2003年、アメリカヒューストン大学1年生(19歳)の時に共同開発し、世界中で使われる、ホームページ制作ソフト(CMS)と発展していきました。
その歴史は約20数年と短いものですが、拡張性が高い動的なホームページ制作ソフトであったこと、世界中のプログラマーがプラグインとして無料で拡張機能を提供したこと等から急速に発展してきたと考えられます。

4 WordPressが他のHP作成ソフトに比べて優れている点
WordPressが他のCMSや静的サイトと比較して優れている点は、以下の点などが上げられます。
(1)Theme(テーマ)というWebサイトの基となる半完成品が多数ある
Theme(テーマ)という半完成品のWebサイトの骨組み(html,css,php等で形成)が無料・有料で多数出来上がっており、一から作る必要がないことです。WordPress.orgに登録されているテーマだけでも13,000以上あります。
国内人気テーマシェアランキング
1位 SWELL、2位 cocoon、3位 Lightning(WPサーチ 2025調査)

住宅建設で例えると、梁や柱、屋根等の汎用的な部材は揃っており、それをまとめて、車両で一気に運び、建てられてしまう「プレカット方式」の建設と似ているのではないでしょうか…。

住宅家具で例えると、レンジ台等、汎用的な形状は決まっていますが、あとはサイズや、色等を選ぶことによってできあがる「セミオーダー式」の生産と似ているのではないでしょうか?

(2)「プラグイン」という組み込み型の追加プログラムがあり、基本的に無料で導入・活用できる
世界中の開発者によって多種多様な機能(ソーシャルメディア連携やSEO対策など)が「プラグイン」として提供されています。これらを必要に応じて取り込むことで、サイトに新たな機能を追加し、より便利で高機能なWebサイトにすることが可能です。

(3)CMS機能があり、サイトの編集・更新が容易である
以前は、ホームページを開設するにはHTML、CSSなどの専門知識が必須でありましたが、CMS(コンテンツ管理)機能があることにより、コンテンツの追加・編集・削除などの作業が専用の管理画面で行えます。この為、それほど複雑なことを要望しなければ、専門知識がなくてもサイトを作成することができます。
(4) 導入及び使用料は基本的に無料
WordPress自体はオープンソースである為、無料で使うことができます。個人での利用・商用利用を問わず、費用はかからないことが上げられます。(themeやプラグインは有料のものもあり)
(5)不明な点やトラブルを解決し易い
世界中で最も使われているホームページ作成ソフトである為、インターネット上に不明な点やトラブル等の解説方法等が、数多く掲載されており、解決し易くなっています。
また、書店にも多くのWordPressに関連する本がたくさん並んでおり、確認することができます。

5 WordPressで作られている国内外の著名なサイト
実際に、国内外の多くの有名企業や公共機関が、WordPressを活用して公式サイトを構築しています。以下に、事例をご紹介します。
(1)国内の企業サイト
図表3-4 国内有名企業のサイト

(2)海外の企業サイト
図表3-5 海外有名企業のサイト

(3)海外の政府系サイト
図表3-6 海外の有名政府系サイト一覧

(4)海外の大学のサイト

6 まとめ
(1)シェアは成長又は維持!?
WordPressは、ここ約20年あまりのうちに、ホームページ制作ソフトの世界シェアトップまでになりました。
WordPressの市場シェアは、今後も維持または成長が見込まれています。
(2)課題
昨今の課題は、ハッキング等のセキュリティー問題や、Automatic社(マイク・マット)VS WPエンジン問題などのオープンソースであるが故の争いの発展が気になるとことである。
<用語解説・出典元等>
(※1)PHP… ( Hypertext Preprocessor を再帰的に略したもの)広く使われているオープンソースの汎用スクリプト言語。特に Web 開発に適しており、HTML に埋め込むことができる。
(※2)MySQL…オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)。オープンソースとしては世界的に最も多く使用されている。
(※3)CMS…コンテンツマネジメントシステムのこと。コンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェアのこと。 広義には、(Webサイトに限らず)デジタルコンテンツの管理を行うシステムの総称
2025/07/23