PDCAサイクル プラン(PLAN)
~Webマーケティングの達成目標の整理と必要なWebツールの確認~(Plan) | ||||||
1 目標を整理する(実現したいこと)~売れるだけが目的ではない~ | ||||||
(1)認知拡大 | ||||||
知ってもらいたい。(見込み客と接点をもちたい) | ||||||
(2)引き合いの発生 | ||||||
見込み客から問い合わせをしてもらいたい | ||||||
(3)顧客の紹介 | ||||||
身近な人等から「仕事振っても良いかな」と思ってもらえる。(リファラルマーケティング) | ||||||
(4)新規受注獲得 | ||||||
新規購買を獲得したい | ||||||
(5)既存顧客維持 | ||||||
再購買を促したい | ||||||
(6)継続顧客化 | ||||||
関係性を維持し、長期的に商取引のできる関係を築きたい | ||||||
2 目標達成の為に必要なWeb上の対策の整理 ~Webならでは、できること~ | ||||||
(1)会社・個人のPR用Webページの作成(コンテンツ作成) | ||||||
企業イメージの向上、信用獲得 | ||||||
(2)商品・サービスのPR用のWebページの作成(コンテンツ作成) | ||||||
商品やサービスの認知・購買意欲の喚起 | ||||||
(3)見込み客等がWebページを見てくれる為の対策(販促方法の確立) | ||||||
①検索キーワードで上位に掲載され、Webページを見てもらえるようにする。(SEO対策 プル) ②SNSやメルマガでダイレクトに届くようにする。(プッシュ) ③各種有料広告(リスティング広告、バナー広告、検索連動型広告等 プッシュ) |
||||||
(4)お問い合わせフォーム等のメール設定(コンタクトツール作成) | ||||||
疑問解消の為の質問対応機能の設定 | ||||||
(5)Web上で商品やサービスが販売ができるようにする(購買機能の設定) | ||||||
①カート機能、②決済機能、(デビット、キャッシュカード、電子マネー等の電子決済も含む)) | ||||||
3 Web上の対策ができる具体的なツールとその機能 ~3大ツール~ | ||||||
対策実行の為に使用できる3大Webツール (1)WordPress(ホームページ)…Webアプリケーション等の開発ツール (2)SNS…情報伝達、拡散ツール (3)GA4…アクセス解析ツール です。 具体的な実行内容は以下のとおりです。 |
||||||
(1)WordPress(ホームページ) …Web開発ツール | ||||||
実現可能な機能 | 具体的に出来ること | 可能とするプログラミング言語・IT技術等 | ||||
(1)フロントエンド (ブラウザ上) |
(2)バックエンド (サーバーサイド) |
|||||
① | Webページ作成機能 |
固定ページ (会社概要等) |
・基本的に変更しない、会社や個人の企業情報を掲 載することができる。 (更新、変更等がに簡単に行える) |
①コーディング: HTML、CSS、JS ②ノーコード: Elementor(WPプラグイン)等 |
CMS (コンテンツマーケティングシステム)(PHP等) |
|
② |
投稿ページ (ブログ) |
・商品やサービスにまつわる以下内容を掲載することができる。 1 お知らせ情報(whats new) ①会社や個人にまつわるもの ②商品、サービスにまつわるもの 2 お役立ち情報 |
||||
③ | ランディングページ(※主に固定ページ 短期購買など) | 即効的に、商品・サービスを売る為やメールアドレスを登録させる為、各種特典を設ける完結型のページ |
Elementor、colorful等 (WPプラグイン等) |
|||
④ | ①、②、③共にそのページをSNS(Twitter、Instagram、facebookpage、YouTube、LINE)にも同時掲載(シェア)できる機能 | ページ(①画像(サムネイル)、②タイトル等)を同時に掲載できる。また、画像に埋め込まれたハイパーリンクをクリックすることによりホームページにも誘導できる。 |
・OGP (Open Graph Protocol) |
・LINEやInstagramはAPI( Application Programming Interface)キーが必要な場合がある |
||
⑤ |
問い合わせ対応機能 (メールお問い合わせ、 |
メール…お問い合わせフォーム設定 | HTML、CSS、プラグイン(コンタクトフォーム7) | 「brevo(旧 Sendinblue)」メール転送サービス(既に入っている。) | ||
⑥ | 電話番号発信機能 | 電話…ワンクリックで電話がかけられるボタンの設置 | HTML、CSS | |||
⑦ | メルマガ発信機能 | WordPressにはプラグインとして、無料でメルマガの発行機能が組み込めます。データをCSV形式で取り込みも可能 |
MailPoet (WPプラグイン) |
「brevo(旧 Sendinblue)」メール転送サービスAPIキーの設定 | ||
⑧ | バナー広告等の各種広告の埋め込み機能 | WordPressにはウイジェット(アプリの一部機能をホーム画面に設置できるショートカット)にボタンが既に瀬設定されている。 | ウイジェット | |||
⑨ |
ネット上での販売機能 (FAX注文だけではなく電子決済が可能) |
JCB等大手カード会社や、pay pay等電子マネーで決済ができる。 |
WooCommerce (WPプラグイン) |
Stripe等の決済サービス会社とのAPIキーの設定 | ||
(2)SNS(facebook、Instagram、Twitter等)…ネットワーク内での即時情報シェア(拡散)ツール | ||||||
使用可能な機能 | 具体的に出来ること | それら機能を実現する為に必要なこと等 | ||||
① | コンテンツ(画像、動画、文字等の情報)を、各SNS内で「掲載」できる機能 |
①各SNS内で個人のアカウント取得で、個人の Webページを作ることができる。 |
・各種SNSの設定方法や操作方法を覚える必要がある。 ・各SNSで設定方法が異なったり、仕様変更が結構頻繁にあるので、それに対応する必要がある。 |
|||
②個人アカウントから、業務用Webページも作成することができる。(個人事業主や会社等) | ||||||
①、②共に、各SNS内で掲載することができる。 (タイムラインと言い、一定期間が過ぎると画面上から消える場合もある) |
||||||
② | コンテンツ(画像、動画、文字等の情報)を各SNS内で「拡散」できる機能 | ブログ記事は自分だけでなく、「いいね」や「フォロワー」などで登録された人の個人のSNS内でも掲載することができるようになる |
顧客維持や獲得につながるような「いいね」や「フォロワー」を増やす必要がある。 「#タグ」をつけることにより、同じSNS内で「#〇〇」と検索をした全世界のユーザーに検索されるようにる。 |
|||
Twitter…「リツイート」機能 良いブログがあればその記事を他の人に拡散(広報)してもらえる機能がある。 | ||||||
Facebook…「シェア」機能 その人のタイムラインに他の人の投稿内容を掲載して紹介する等拡散することができる。 | ||||||
LINE…LINE公式アカウントで拡散することができる。 | 効果的な文言を選別し、複数の#〇〇を付ける必要がある。 | |||||
③ | WordPress(HP)にワンクリックで直接アクセスできる機能(Twitter、Facebook) | WPからSNSにシェア(拡散)できると共に、SNS側からも、(画像の埋め込まれたハイパーリンク機能で)、画像をクリックすることによりWPの同記事へアクセスさせることができる。 | OGP(Open Graph Protocol) | |||
④ | WordPress(HP)にハイパーリンク機能でアクセスできる機能(line、YouTube) | WPからSNSにシェア(拡散)できると共に、SNS側からも、ハイパーリンク機能で、画像をクリックすることによりWPの同記事へアクセスさせることができる。 | ハイパーリンク機能 | |||
⑤ | サイト訪問者のアクセス解析機能 | 「画像をクリックしたよ」等の反応、好感度(エンゲージメント)を調べることができる。 | 設定方法や操作方法を覚える必要がある。 | |||
(3)GA4等…Access解析ツール | ||||||
使用可能な機能 | 具体的に出来ること | それら機能を実現する為に必要な知識 | ||||
①GA4(旧GoogleAnalytics)や②SearchConsoleで、WPでできたホームページのアクセス解析を行える機能 ③GRC,SEOチェキで検索順位の確認 |
・アクセス情報を詳細に知ることができる(PV,UU(ユニークユーザー)等 ・検索キーワードにおける当該ページの検索順位を知ることができる。 |
GA4やSearchConsoleの操作方法を中心としたアクセス解析の知識が必要 |
2023/09/04