一般的にはWordPressのダッシュボードの一般設定から、変更ができるのですが。自分が使っているWordPressのマルチサイトではそうはいきませんでした。.htaccessから変更しないと変更できないのです。(さすが、複雑マルチサイト)
.htaccessはFTP経由(ファイルジラー)とXサーバー経由と両方ありましたが、Xサーバー経由で行いました。
すると、今回も予期せぬ事態が発生~!。.htaccessに見たことのないプログラム言語の記載が… 「W3 Total Cache」というキャッシュを読み込みスピードアップするプラグインを入れていたので、それが.htaccessの大部分を占領している。困った!、よし消してしまおう。プラグインを停止させる。
なんとか、これで、WordPressのパーマリンクのhttpsへの変更が終了。これでサーバーとWordPressの2大変更が終了したことになります。(ホット一息。ここまで約1時間30位)
【参考サイト株式会社ザッピーリンク様(https://web-director-lifehack.info/multi-site-ssl/)】