1 日 時
2月25日(月)18:45~21:00
2 場 所
文京シビックセンター4階4B室
3 テーマ
「医療従事者の働き方改革」
4 講 師
浅見浩先生 中小企業診断士、社会保険労務士
5 講演内容
医療従事者の働き方改革や、医療機関の労務管理に長く取り組まれている浅見先生から医師の残業時間の上限を年に2,000時間にするなど、今一番ホットな話題を講演して頂きました。
先生は、今月日本医師会の働き方検討委員会にも出席され、その情報を踏えたご講演内容となっていました。
6 所感
今日は「医療従事者の働き方改革」というテーマのご講演でした。医師の残業時間の多さや、その勤怠管理の方法の変更、パート社員の同一賃金への扱い、看護師が結婚した後の配偶者扶養控除の関係のお話など、内容は1時間30分みっちり、多岐に飛んでいました。
医療ビジネス研究会は、医療機関へのコンサルティング支援を行っている独立診断士が多く参加している研究会です。中には、医師、薬剤師、社会保険労務士などの資格も併せて持っている先生も多数いらっしゃいます。
一方、医療機関、医療機器関メーカー、製薬会社などにお勤めになっている企業内診断士も多く参加しています。
年間12回、医療系の大学教授などの外部講師や研究会メンバーなどの内部講師の発表を聞くことができます。
今日は、講義後に、他の先生からホームページ関係で貴重な情報をいただくことができ、やる気もアップし、良かったです。