HOME > Wordpress関係 > Wordpress関係 サーバー管理関係 協会(交流・研鑽等) htmlサイト(旧サイト)からWordPress(新サイト)へ移行する際の対処方法 2017/09/21 2021/02/07 目 次旧サイトからWordPressサイトへの移行のお話しです。ホームぺージクローンを使って旧サイト一式をダウンロード(DL)します。FTP(ファイルジラー)ソフトを使って旧サイト毎アップロードします。旧サイトが映し出されます。新サイト映し出したい場合まとめ 旧サイトからWordPressサイトへの移行のお話しです。 同一ドメインで古サイトから新サイトへ移行する際、当然どちらかが、見れなくなってしまいます。 しかしながら、サイトは営業活動に大変大事なものであり、空白期間を作りたくない場合にどうすれば良いか? ホームぺージクローンを使って旧サイト一式をダウンロード(DL)します。 旧サイトはサーバーから正規にDLできればDLしますが、コンテンツをDLさせてくれないサーバーもあります。 その際には…ホームぺージクローンはDLしたいサイトのコンテンツ全てをDLできる無料ソフトです。 <ホームぺージクローンの管理画面> <ダウンロードは信頼高いVector> <ダウンロード方法> FTP(ファイルジラー)ソフトを使って旧サイト毎アップロードします。 次にファイルジラーを使ってホームぺージクローンで落としたファイル群をまとめてXサーバーにアップロードします。 その際の注意事項として入れ込むディレクトリーはpublic.htmlフォルダーの中です。 旧サイトが映し出されます。 そうすると、旧サイトのindex.htmlが一番優先度が高いので、それが示すファイル群が映し出されます。 新サイト映し出したい場合 一方、作業をする際等、新サイトを出したい場合は旧サイトのindex.htmlを無効化する為に1index.html等としてindex.htmlが作動しないように無効化します。すると段階的にですが、Wordpressのダッシュボードや新サイト(作りかけ)が映し出されます。 このことにより、旧サイトと新サイトの切り替えが自由に行えるようになりました。 まとめ 実は、結構、この状況に遭遇し、大変焦ったのですが、考え方として覚えておく必要があるのは、 ①WPではない旧htmlサイトを映し出すindex.htmelを無効化することで ②Wpであるwp-content等を有効化することができ、同じフォルダー内にあっても、どちらかのプログラムが動かせるということです。 今回は、index.htmlの無効化で操作しました。 このことを理解しておけばよいのかと思います。 以上です。 -Wordpress関係, サーバー管理関係, 協会(交流・研鑽等) Twitter Facebook Google+ Pocket B!はてブ LINE